橫山大觀をはじめとする近代日本畫と日本庭園で知られる足立美術館は、地元出身の實業家・足立全康(あだちぜんこう、1899-1990)が昭和45年(1970年)、71歲のときに開館したものである。質量ともに日本一として知られる大觀の作品は總數130點にのぼり、足立コレクションの柱となっている。大觀のほかにも、竹內棲鳳、橋本關雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本畫壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人、河井寬次郎の陶芸、林義雄、鈴木壽雄らの童畫、平櫛田中の木彫なども收藏している。
足立全康は裸一貫から事業を起こし、一代で大コレクションをつくりあげたが、その繪畫收集にかける情熱は並外れたものであったらしく、數々の逸話が殘されている。なかでも大觀の名作『紅葉』と『雨霽る』(あめはる)を含む「北澤コレクション」を昭和54年(1979年)に入手した際の武勇談は有名である。 足立美術館のもう一つの特色は、その廣大な日本庭園である。庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など6つに分かれ、面積5萬坪に及ぶ。全康自らが、全國を步いて庭石や松の木などを搜してきたという。專屬の庭師や美術館スタッフが、每日手入れや清掃を行っていて「庭園もまた一幅の繪畫である」という全康の言葉通り、繪畫のように美しい庭園は國內はもとより海外でも評価が高い。 日本庭園における造園技法のひとつである借景の手法が採られ、彼方の山や木々までも取り迂んで織り成す造形美は秀逸である。
館入口
米國の日本庭園專門雜誌「Sukiya Living(數寄屋リビング)/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(The Journal of Japanese Gardening )」の日本庭園ランキング(Shiosai Ranking)では、全國803箇所の名所・舊跡を對像に「庭そのものの質の高さ」「建物との調和」「利用者への對應」などを總合的に判斷し、初回となる2003年ランキングから2009年まで、7年連續で庭園日本一に選出されている。2位は京都の桂離宮、3位は福井の養浩館庭園。また、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星(必見)を獲得している。
==============================================
春
春の枯山水庭
春の龜鶴の瀧
===============================
夏
夏の池庭
夏の枯山水庭
===============================
秋
生の額緣
秋の壽立庵
===============================
冬
冬の枯山水庭
龜鶴の瀧冬景色
==============================================
壽立庵
茶室壽立庵と前庭
冬の壽立庵
秋の壽立庵
================================================
枯山水庭
冬の枯山水庭
===============================================
白砂青松庭
冬の白砂青松庭
==================================================================
池庭
春の池庭
秋の池庭
==========================================
龜鶴の瀧
秋の龜鶴の瀧
==========================================
苔庭
夏の苔庭
環翠庵から眺める苔庭
==========================================
留言列表